ゼロエネルギー住宅(ZEH)って?

「ゼロエネルギー住宅」「ZEH(ゼッチ)」最近よく耳にするけど何のこと?と思っている方も多いのではないでしょうか。


ZEH(ゼッチ)とはNetZeroEnergyHouseの略で、わかりやすくシンプルに言い換えると、家で消費される電力よりも創り出される電力の方が多い、もしくは同じ住宅のことです。


ゼロエネルギー住宅を実現するためには大切なポイントが三つあります。
1.高断熱 夏涼しく冬暖かい快適な住宅。
2.省エネ 断熱性を高めると必然的に省エネ効果もアップ。室内の熱が逃げず、光熱費の削減につながります。
3.創エネ 太陽光発電システムなどでエネルギーを創り出すこと。
これらを組み合わせることによって住宅にかかるエネルギー消費量をほぼゼロに近づける、家庭内で消費されるエネルギーよりも創り出されるエネルギーが多いか同等である住宅、それがゼロエネルギー住宅です。ここでいうエネルギーとは、主に電気やガスといったエネルギー資源のことです。


断熱性能が優れている住宅は、家中の温度差が小さくなり、結露やカビの発生を抑えると共に、室温の差による体への負担が小さくなるため、健康で快適に過ごすことができます。


太陽光発電は、太陽光という自然エネルギーを使って電力を創り出し、自宅の電力として使用します。蓄電池を備えれば、災害時に停電が発生した時の備えにもなります。また電力買取制度という仕組みによって電気代を抑えられるだけではなく、電力の買取金額が電気代を上回り、黒字になることもあります。


そして、国が定めた基準を満たすゼロエネルギー住宅を建てる場合、補助金を申請できます。気になる方、相談したい方はお電話または✉お問合せにてご連絡ください。


地球温暖化ガスの排出量は年々増え続けていて、地球の温暖化は深刻です。今までの住宅は省エネに注目していましたが、これからは創エネも加えて注目していきたいですね。

PageTop